かねてから行きたいと思っていた名古屋のカフェ
natural cafe 望 へ行ってきました。
http://naturalcafebou.com/index.html
ランチはこんな感じ。
いたるところにパンダが!
久々に外でカレーを食べようと望カレーをチョイス。
こちらはベジ仕様(動物性食材不使用)
ベジ仕様なのに、どこか懐かしい味。
かぼちゃポタージュは甘くて美味しかったっす~!
デザートの豆腐ティラミス
ほどよい甘さで美味しかったですな。
気さくな店長さんとついつい色んな話題で話しこんでしまいました。
小ぢんまりした店ですが、もっと大きいと色んなことできるんだろうな~!
2012年10月25日木曜日
2012年10月18日木曜日
tsunagu
tsunagu 日本の手仕事から生まれる生活道具の店
http://www.tsunagu-life.com/
岐阜県土岐市にある雑貨&カフェのお店におじゃましました。
あいにく天候が悪く、外観等は撮影忘れ・・・
食べ物は、軽食とスイーツしかないんですけど、
ベジ対応できる、豆腐ハンバーグのベーグルサンドを。
逆光の為、写りがイマイチ・・・
レンコンや野菜がたっぷりのハンバーグは、
味も濃くも薄くもなく、ほどよい味付けで美味しかったっす!
切干大根のおかずも一品付いてました。
ドリンクはスパイシー豆乳チャイを選びました。
なかなかウマイ。
そして、雑貨屋さんならではの、この木のカップは質感がとても良いんですよ。
写真に撮ってないけど、店からは土岐川が眺められて、
ロケーションはかなり良いですね~。
静かなお店で、落ち着きます。
http://www.tsunagu-life.com/
岐阜県土岐市にある雑貨&カフェのお店におじゃましました。
あいにく天候が悪く、外観等は撮影忘れ・・・
食べ物は、軽食とスイーツしかないんですけど、
ベジ対応できる、豆腐ハンバーグのベーグルサンドを。
逆光の為、写りがイマイチ・・・
レンコンや野菜がたっぷりのハンバーグは、
味も濃くも薄くもなく、ほどよい味付けで美味しかったっす!
切干大根のおかずも一品付いてました。
ドリンクはスパイシー豆乳チャイを選びました。
なかなかウマイ。
そして、雑貨屋さんならではの、この木のカップは質感がとても良いんですよ。
写真に撮ってないけど、店からは土岐川が眺められて、
ロケーションはかなり良いですね~。
静かなお店で、落ち着きます。
2012年10月16日火曜日
Blit Bowl
http://www.brit-bowl.com/nissin/nissin.cgi
以前の仕事でよく通っていて気になっていたお店。
玄米が食べられるなんとなくオシャレな感じの店です。
なんとランチの種類が13種類も!
やっぱり気になる、月替わりプレートを選択しました。
めっちゃ豪華!そして美味い!結構繊細な料理でした。
これにドリンク、スイーツが付いて1300円。満足ですな~
※ビーガン料理では無いです。
お店には浅田真央ちゃんのサインもあり、どうやら犬連れでお店に来るそうです。
このお店は、半分ドッグカフェなんですよ。
2012年10月15日月曜日
第二回 名古屋ビーガングルメ祭り
10月14日(日)
名古屋 鶴舞公園にて、
植物性食材のみの料理やお菓子などが勢ぞろいするイベント
「名古屋ビーガングルメ祭り」が開催されました。
http://nagoya-vegefes.com/
客として遊びに行く予定でしたが、
以前お世話になっていたお店「穂の歌」さんのブースをお手伝いすることになり、
早朝出発~
おかげさまで、好評で13時頃には殆ど無くなってしまいました!
穂の歌さんでは、マフィン、
大豆タンパクの串焼き(甘辛タレ、ピリ辛、塩こしょう、カレーの4種)
ジュースやオーガニックコーヒー、レッドアイなど。
昨年よりかなり多い90店も出店していました。
来場のお客さんも多く大変賑わっていましたねー
久しぶりに会う方にも沢山会えて、いろいろ話もできて交流もまた楽しいものでした。
さて、今回参加してみて思うこと。
こういうイベントに足を運んだり、
自ら出店してみたりしだしてたぶん5~6年ぐらい経ちます。
今回は名古屋という好立地なので、客数も多いのだけど、
やはり、オーガニック、ベジ、ビーガンの層は厚くなっていると感じます。
食の安全性を言われて久しいけど、
社会の殆どは、いまだに、デフレ傾向で、
いつまでも安全性は二の次、三の次・・・
食材、食品の製造過程も興味が無い。
一番は安くて美味しいものを求めています。
そういう状況から、このイベントを見ると、まだ捨てたもんじゃないな~とホッと安心できます。
また、全体的にマナーが良かったり、ゴミが散乱しないなど、モラル面や環境面で見ても
良い客層だと言えると思います。
年々マナーやモラルが悪化しているように思える日本を思うと、こういうイベントがあるという
のは、考えさせられる意義あるイベントではないかと思えます。
企画してくださった方々にも感謝です。
評論家ぶって恐縮です。
さー、来年は?
名古屋 鶴舞公園にて、
植物性食材のみの料理やお菓子などが勢ぞろいするイベント
「名古屋ビーガングルメ祭り」が開催されました。
http://nagoya-vegefes.com/
客として遊びに行く予定でしたが、
以前お世話になっていたお店「穂の歌」さんのブースをお手伝いすることになり、
早朝出発~
おかげさまで、好評で13時頃には殆ど無くなってしまいました!
穂の歌さんでは、マフィン、
大豆タンパクの串焼き(甘辛タレ、ピリ辛、塩こしょう、カレーの4種)
ジュースやオーガニックコーヒー、レッドアイなど。
昨年よりかなり多い90店も出店していました。
来場のお客さんも多く大変賑わっていましたねー
久しぶりに会う方にも沢山会えて、いろいろ話もできて交流もまた楽しいものでした。
さて、今回参加してみて思うこと。
こういうイベントに足を運んだり、
自ら出店してみたりしだしてたぶん5~6年ぐらい経ちます。
今回は名古屋という好立地なので、客数も多いのだけど、
やはり、オーガニック、ベジ、ビーガンの層は厚くなっていると感じます。
食の安全性を言われて久しいけど、
社会の殆どは、いまだに、デフレ傾向で、
いつまでも安全性は二の次、三の次・・・
食材、食品の製造過程も興味が無い。
一番は安くて美味しいものを求めています。
そういう状況から、このイベントを見ると、まだ捨てたもんじゃないな~とホッと安心できます。
また、全体的にマナーが良かったり、ゴミが散乱しないなど、モラル面や環境面で見ても
良い客層だと言えると思います。
年々マナーやモラルが悪化しているように思える日本を思うと、こういうイベントがあるという
のは、考えさせられる意義あるイベントではないかと思えます。
企画してくださった方々にも感謝です。
評論家ぶって恐縮です。
さー、来年は?
2012年10月13日土曜日
福山雅治? in 岐阜
本日、岐阜県某所にて
野外で無防備に颯爽と登場する福山?さん
身長とマイクの高さが合わない福山?さん
デジカメもケータイでも撮影全然OK!
ブログでもFacebookでもmixiでもどんどん載せてください!
と仰る福山?さん。
ギターもろくすっぽ弾けてない福山?さんは、皿回しを!
そう、彼こそは「福山雅治」公認のモノマネさん、
身長が本物より20cm低い「小福山雅治」さんでした(笑)
ネタ面白かったっす!
野外で無防備に颯爽と登場する福山?さん
身長とマイクの高さが合わない福山?さん
デジカメもケータイでも撮影全然OK!
ブログでもFacebookでもmixiでもどんどん載せてください!
と仰る福山?さん。
ギターもろくすっぽ弾けてない福山?さんは、皿回しを!
そう、彼こそは「福山雅治」公認のモノマネさん、
身長が本物より20cm低い「小福山雅治」さんでした(笑)
ネタ面白かったっす!
2012年10月8日月曜日
そば祭りin松本
それにしても、ここ数年旅行っていうものに行った記憶があまりない。
そして、日帰り旅行なんてのも、なかなか無い。
そんななか友人と信州へ突っ走りました。
長野は松本で行われる「そば祭り」へ向けて出発。
松本まだ行ったことが無い町。
気温がだんだん低くなってきているこの季節、名古屋に比べて
約5℃くらい低いんだけど、意外を気持ちよく過ごせませたね。
はいー、松本到着。快晴~
ようやく会場到着!
ここにたどり着くまでが大変だった~
予想を遥かに超えるお客さん。
前日の来場数は4万人だったっていうから・・
そばブースは長野ほか、全国から18店も出店。
どこも大行列で驚いた!
はい、盛りそば!
強靭なコシでうまい。
は、おろしそば!
味がやや薄い。
大量製造の為、味が決まってない印象・・
すぐお隣の国宝!松本城!
さすがお綺麗です。
当日は庭園は無料開放。
天守閣は有料。40分待ちだったぞな・・
帰りは温泉寄って、(一年ぶり?)スッキリ。
快適で満足な一日でした。
仕事辞めて一週間、からだも普通に戻ってきましたね。
あー、いっそこのまま・・・(笑)
そして、日帰り旅行なんてのも、なかなか無い。
そんななか友人と信州へ突っ走りました。
長野は松本で行われる「そば祭り」へ向けて出発。
松本まだ行ったことが無い町。
気温がだんだん低くなってきているこの季節、名古屋に比べて
約5℃くらい低いんだけど、意外を気持ちよく過ごせませたね。
はいー、松本到着。快晴~
ようやく会場到着!
ここにたどり着くまでが大変だった~
予想を遥かに超えるお客さん。
前日の来場数は4万人だったっていうから・・
そばブースは長野ほか、全国から18店も出店。
どこも大行列で驚いた!
はい、盛りそば!
強靭なコシでうまい。
は、おろしそば!
味がやや薄い。
大量製造の為、味が決まってない印象・・
すぐお隣の国宝!松本城!
さすがお綺麗です。
当日は庭園は無料開放。
天守閣は有料。40分待ちだったぞな・・
帰りは温泉寄って、(一年ぶり?)スッキリ。
快適で満足な一日でした。
仕事辞めて一週間、からだも普通に戻ってきましたね。
あー、いっそこのまま・・・(笑)
2012年10月6日土曜日
答えを求めるということ
現代人は性急に答えを求め、
答えさえあれば安心して生きていけると信じている。
これは現代文明の病だ。
しかし、人間には答えを知りえないことがたくさんあり、
知りえないからこそ探求したいと強く思うのだ。
そして、自分なりのアプローチで答えを探し続けているこの宙ぶらりんの状態こそ、
実は「よく生きている」状態にほかならない。
茂木健一郎
これは茂木さんが、仏教から得たことだそうです。
今の僕にはよくわかります。
物理的にあらゆる事が便利になり、心理的な事までも便利にショートカットを探る傾向になってしまうと弊害が起きてしまう。
改めてそう感じる今日この頃です。
答えさえあれば安心して生きていけると信じている。
これは現代文明の病だ。
しかし、人間には答えを知りえないことがたくさんあり、
知りえないからこそ探求したいと強く思うのだ。
そして、自分なりのアプローチで答えを探し続けているこの宙ぶらりんの状態こそ、
実は「よく生きている」状態にほかならない。
茂木健一郎
これは茂木さんが、仏教から得たことだそうです。
今の僕にはよくわかります。
物理的にあらゆる事が便利になり、心理的な事までも便利にショートカットを探る傾向になってしまうと弊害が起きてしまう。
改めてそう感じる今日この頃です。
2012年10月4日木曜日
ポランの広場
ひさびさのベジカフェでのごはん。
高野豆腐のカツ りんご味噌ソース
名東区「ポランの広場」日替わりランチ
高野豆腐のカツ りんご味噌ソース
ウォーターソテーの野菜
小松菜の胡麻和え
里芋の味噌和え
サラダ
玄米ごはん
スープ
玄米コーヒー付き。
今日は特別らしく1000円
自分でベジ料理作って、そのあと普通の料理を作って食べて
ぐる~~っとまわって、ベジ料理(玄米)を食べると、
味、量、価格の感覚の違いを面白く感じます。
なんじゃそりゃ。
高野豆腐のカツは中は薄味、ソースはこってりで美味しかったですね。
久々に飲んだ玄米コーヒーも飲みやすくてよかったです。
高野豆腐のカツは中は薄味、ソースはこってりで美味しかったですね。
久々に飲んだ玄米コーヒーも飲みやすくてよかったです。
以前ならご飯おかわりしてた、もしくはデザートも食べただろうけど、
今年から少食人間になっている僕は満腹になりました(汗)
やっと休養。
先週で仕事辞めました。
たぶん、生まれてこの方こんなに働いた事は無いってほど
働きました。
特に8、9月はホント体に鞭打って、たまに栄養ドリンクも飲み、
夜勤並みの出勤時間で働きました。
お盆前から休みも無く・・・
気力で乗り越えた感です。
しかし、感じたことは、「人間なんとかなる!」
ていうか、ここまで順応できる動物なんだと感じたのである。
とはいえやはり、働きすぎは心と体がおかしくなる。
ていうかね、働く時間は多くても、余暇とかプライベートタイムが
そこそこ確保されていれば、まだマシじゃないかとも思うわけ。
そんななか、会社都合で退職することに。
(会社が無くなる)
(会社が無くなる)
仕事が無くなるので困る反面、あまりに疲れていたので嬉しかったり・・
うって変わって今はのんびり休養中。
しかしね、体はまだ完全に復帰しない感じで、まだ疲労感は若干残ります。
ま、もう少しゆっくり休みます。
今年からは、弁当事業に移り、またも包丁を握るようになったのだけど、
会社はベジやマクロビの会社じゃないので、肉も魚もアリ。
始めは抵抗はあったものの、いろんな理由で(?)取り入れていき、
世間一般の人が求める味付けはどうなのか、
野菜と動物性が組み合わさったらどうんな料理に仕上がるのか、
様々な驚きや気付きがありましたね。
哲学的に書くと長くなるので、省きますが、
やはり美味しいと思う基準も人それぞれ、
多くを売ろうと思えば、幅広い人に対応できるものを作る必要があるということ学んだ気がします。
とはいえ、やはり動物性は最小限にしたいなと思うけど、
まだまだ自分の考える料理は追求中な気がします。
ということは、料理はTO BE CONTINUEっつうことか!?
以上30代末期の迷走男のつぶやきでした。
2012年7月14日土曜日
名古屋ビーガングルメ祭り2012
久々のブログ更新です。
日々料理はしているのだけど、なかなかネタにできてませんね(汗)
さて、昨年に続き名古屋のベジフェス「名古屋ビーガン祭り」が今年も開催されます。
公式サイト
http://nagoya-vegefes.com/index.html
昨年から始まった、動物性食材を一切使用していない料理ばかりの屋台が並ぶお祭りで、
初めての昨年は予想以上の来客で大盛況だったようです。
僕も客として行ったのですが、朝イチだったのでまだ空いていてゆっくり回れましたね。
今年もきっと大賑わいでしょう~
あ、僕は出店しません。
ていうか遊びにも行けるかどうか微妙です。
というわけで右のバナーも新しくしましたヨ。
日々料理はしているのだけど、なかなかネタにできてませんね(汗)
さて、昨年に続き名古屋のベジフェス「名古屋ビーガン祭り」が今年も開催されます。
公式サイト
http://nagoya-vegefes.com/index.html
昨年から始まった、動物性食材を一切使用していない料理ばかりの屋台が並ぶお祭りで、
初めての昨年は予想以上の来客で大盛況だったようです。
僕も客として行ったのですが、朝イチだったのでまだ空いていてゆっくり回れましたね。
今年もきっと大賑わいでしょう~
あ、僕は出店しません。
ていうか遊びにも行けるかどうか微妙です。
というわけで右のバナーも新しくしましたヨ。
登録:
投稿 (Atom)
-
10年選手の家のオーブンレンジの“オーブン機能”が故障して数ヶ月・・・ 新しく買い換えるのに、オーブンのみにするか、オーブンレンジにするか悩んだが、 家族は電子レンジをたまに使うが、僕はあんまり使わない。 安い電子レンジでもいいが、せっかくなので、それなりのオーブンの機能...
-
サボってばかりのブログですが、 個人的にいろいろと節目な季節なので更新しますね。 2月3日は節分 2月4日は立春 2月5日は誕生日(^^) はい、もう二十歳です(嘘) ・・・・正確にはサンキューな歳ですな。 という...
-
今年は不甲斐なく全然記事を書けませんでした・・・ 新たに本のブログを作りましたのでよろしければ覗いてみてくださいませ。 ↓ https://imglad.hatenablog.com/