2011年9月30日金曜日

ハッシュドかぼちゃフライの中身

お店で料理をしていたときに作っていた
ハッシュドかぼちゃフライ

の中身だけ作った(笑)

何回作っても絶品の味!
調味料は塩だけ!


衣を付けて料理するとこんな感じ↓
去年のワンデイシェフで作ったときはこんな感じでした~


あーなんか恥ずかしいわ

2011年9月29日木曜日

ブラック(豆腐)キッシュと同じ材料

久方ベジキッシュを作っていない・・

まぁイベント専用(?)なんだけど、
機会もない、
っていうかオーブンが故障したまま・・・

先日ご要望があったけど、オーブン買い換えたらということになってます。(笑)

ブラックキッシュの具材でおんなじようなのを作ったのである。



器がこれだから、すっかり和食してます。

2011年9月28日水曜日

黒豆玄米ごはん

豆ご飯ブーム!?


黒豆とはいえ、茶色っぽくなりますね。
ご飯も赤茶な感じ。

豆と一緒に炊くとね、ご飯が美味しく炊ける気がします。
豆の味が出るのはもちろんだけど、フワッとね。

豆料理はいろいろあるけど、
戻したりするのは面倒だ~
って場合は、是非豆ご飯を。

圧力鍋で炊くなら、さほど浸け時間も気にせずに炊けちゃいます。

最近は、玄米を前日夜から浸ける方法にシフトしているので、
(いろんな意味で・・・)
まとめて浸けていま~す。

2011年9月27日火曜日

かぼちゃの白和え胡麻味噌風味


木綿豆腐は熱湯でかるく茹でて、水切りをする。
かぼちゃは好みの大きさに切って、塩をまぶして蒸す。
すり鉢に白胡麻と味噌(今回は麦味噌)、醤油少々を入れてする。
胡麻が潰れてきたら、木綿豆腐をいれて一緒に混ぜる。
かぼちゃを和え、塩で味を調える。

今日は大葉をトッピング。

今日のポイント
「かぼちゃの甘みと調味料のバランス」

2011年9月26日月曜日

名古屋ビーガングルメ祭り

このブログでもお知らせしていた名古屋ビーガングルメ祭りに行ってきました。

http://vegefes.web.fc2.com/index.html

ようするに動物性食材を使わない料理の祭典です。

ベジタリアンの祭りは東京や京都などでは毎年行われているのですが、
名古屋では初めて。

昨今の健康ブームやマクロビオティックなどで、まだささやかながら
動物性食材を摂らない、あるいは減らしている人が増えているのでしょう。
昼どきには相当な客数で、人をかきわけて通らないといけないほどごった返していました。

こんなにビーガンに興味がある人が集まるなんて、
かなり驚きました。
数年前、初めて岐阜のわらべ村のイベントに行った時、
集まっている人で驚いていたけど
それの何倍も集まっているんだから。
明らかになにかが変わっているんだろうかな。

さて、当日は、特別気合が入っていたわけではないんだけど、
朝一で到着して、まんべんなく回って、つまみ食いしながら、楽しんで参りました。

スタッフの方や、出店している方にも知り合いが多く、
声を掛けたり、掛けられたり、これまた楽しい時間となりました。
懐かしい人にも会えたりね。

そんな中、「出店してないの?」といろんな人に言われつつ、
はたまた、「もう料理はしないの?」
「お店出すときは教えて~」とか言われてなんか嬉しかったり(笑)
やりたい気持ちはたっぷりあるんだけどね。
そのうち・・

主催者の皆さま、ボランティアの皆様おつかれさまでした。
結局何も手伝えませんでしたが、ありがとうございました。


写真を撮ろうとカメラを持っていったけど、
これだけしか撮れなかったわい・・(汗)

昼には一時間待ちの行列ができていた、石窯ピザ「ボッケーノ」さん。
ほら、朝一に撮ったこの写真には、まだ一人も並んでません。
この時買うべきだった。と後悔(笑)


あと、おなじみ岐阜の空歩21さんの
ベジツナ巻き寿司
おからで作ったツナ風味うまかったですよ!

2011年9月24日土曜日

明日9/25(日)は名古屋ビーガングルメ祭り

いよいよ明日になりました。
名古屋ビーガングルメ祭り

なんじゃそら?
っていう方はこちらをどうぞ
http://vegefes.web.fc2.com/


気が付けば相当ビッグなイベントになっているようです。
いや~楽しみ。

イベントに客で参加するのは久しぶりかも~♪

キャベツとトマトのコールスロー

最近あんまり生調理をしておりませんでしたが、
キャベツを塩もみにしたくてこんなん作った。


キャベツを塩もみして水気をきったら、
刻んだトマトと大葉をまぜる。
仕上げにオリーブオイルをかけてできあがり。

なんちゅう簡単さ!

胡椒を振ってもいいですね。

2011年9月21日水曜日

雨と台風

昨日、今日と大雨と台風に見まわれました。

昨日も今日も仕事をしていたけど、
幸い大きな問題もなくすごせたのであります。
ただ、昨日は道路の渋滞はあったけどね。
夜9時半でも名古屋→岐阜方面はかなり渋滞しておった。
たぶん、名古屋で電車が止まって立ち往生している人を迎えに行ったりする車が
多かったんだろうけど。
タクシーも多かったな~

会社に運送会社の人が荷物の集荷にきてくれるのだけど、
雨の日は本当に大変。

去年野菜の配達のバイトをしていたけど、
車に乗ったり降りたりする仕事は、雨合羽が着れないんだな・・
車が濡れてしまうから。

せめて帽子ぐらいは被りたいもんです。
寒くて風邪ひきそうになります。

しかし、寒いの暑いの冷たいのって言っていたら、
働く日なんてありませんよって言う
運送会社の彼は偉い。

ご苦労様です。
ありがとう。

だついも

数年前に無農薬野菜を路面販売をしているところで初めて見た「だついも」

里芋の親芋のようであるが、里芋が出始めるこの時期ならではのものらしい。
しかも東海地方だけの名産?
(種類としては里芋)
茎のような部分も煮込むと柔らかくて美味しいのである。


里芋よりもホクホク感が強く、ほんとに短期間しか出回らないので、
この時期みかけると買ってしまうのであります。
残念ながらスーパーで見たことはない。
地元の産直の店や道の駅ならあるかも?

今シーズン初ということで、スタンダードな味付けで料理
だついもとひじきの醤油味噌煮

ほっこりした味が秋を感じさせますね~ってまだ暑いけど。

今日のポイント
「どこまで味付けるか」
濃すぎず、薄すぎず。


ちなみに「だついも」は里芋よりお得です。何故かって?
大きいから可食部分が多い(捨てる部分が少ない)わけ(笑)

2011年9月20日火曜日

ダイナミックな豆ごはん(花豆)

こんな大きな豆で豆ごはんを炊いたことは無かった!


紫花豆という豆です。

しばらく冷蔵庫に眠っていたお豆さん、
ようやく出番が来たのでありんす。

空豆のようにビッグです。
食感はホクホク、甘みがあるけど、苦味も少しある。

この写真は炊きあがり直後だけど、
時間が経つと赤飯のように御飯が赤くなりましたね。

やっぱ豆ごはんは美味い~!

ちなみに御飯は玄米です。


トマトとピーマン

朝っぱらから野菜の陰陽を考えてみた。

季節は秋に向かっているけど、冷蔵庫にはピーマンやトマトが残っている・・

陰性野菜は加熱して中庸に近づけるとよく言います。
そのへんを考えながらつくると、なるほど、なんかホッとするのである。


今日は重ね煮で調理。

鍋に、下から塩、油、にんにく(ほんの少々)トマト、玉ねぎ、ピーマン、塩の順に重ね。
弱火で10分から20分煮る。(水は入れない)

自然に火がとおり、良い匂いがしてくるので、炒めながら醤油少々と胡椒を少々入れてできあがりです。

あらま~簡単でおいしい(笑)

にんにくや胡椒はアクセントです。

今日のポイント
「トマトの酸味」
数少ない酸味を持った野菜です。うまく利用しましょう♪

2011年9月16日金曜日

A型?

A型?

って聞かれるとき
大概は、細かい性格を指摘されるとき(笑)

ま、当たりなんだけどね。

でもあんまり聞こえが良くない・・

よくあるのが、

そんな細かい事、別にいいじゃん~みたいな場合


でもね、そんなA型人口が多いから今の日本があるんじゃないの?

ま~よくも悪くもって感じだけど。

2011年9月13日火曜日

夜空のムコウは

遠く離れているのに姿が見えます

遠く離れているのに近くにも感じます

不思議です


真っ暗の中にいるのに、光を放つ姿、幻想的。

見ていると宇宙の存在を感じます

自分が地球にいることを感じます


たまには夜空を見上げてみよう

きっと明るく光る月が見えるだろう


子供の頃には感じなかったことを感じる自分に気が付いた

地球と月の距離(空間)を感じた

2011年9月12日月曜日

空芯菜としめじの中華炒め

今や夏野菜として定着しつつある野菜。

空芯菜(くうしんさい)また、えん菜とも言う。
夏は葉菜が少ないのだけど、この空芯菜は夏にグングン育つようです。

でもって、食べると癖もあまりないので、使いやすいんです。
でも、スーパーじゃあまりみかけない・・・

ってこれは昨日いつも利用する近所の店で、「空芯菜詰め放題!」ってのをやっていてついつい買っちゃいましたね。
ま~そんなに欲張っては無いですよ。


中華炒め、ちゅうことで、
味付けは、にんにく、しょうが、醤油、味噌、豆板醤、ごま油、すり胡麻ってとこですね。

今回は、しめじと空芯菜を蒸し煮して、良い味を引き出すようにしてから炒めるという作りかたをしてみたのです。

今日のポイント「しめじは蒸し煮すると匂いがイイ!」
っつうことです。

長時間労働で疲れて、眠い・・・・・・・・・・

以上解散。

2011年9月11日日曜日

和楽薬膳講座

ブログで有名な「いちごさん」の和楽薬膳講座に参加してきました。
http://www.macrog.info/2011/07/1000.html

第一回目を参加して、二回目はサボってしまったけど、
今日の三回目は都合がついたので参加。

中医学(中国伝統医学)、薬膳は今まで全くかじっていなかったけど、
気軽に参加できそうなので、どんなものかとお試し気分で・・・

2回参加してみて
内容は、中医学、陰陽五行の話、
(マクロビオティックと中医学の陰陽の違いとか・・)
西洋医学と東洋医学の違い、
中医学を用いる時の弁証論治の例など。

西洋医学と東洋医学の違いは、
西洋医学は木を「見て森を見ず」
東洋医学は、体全体を診て、どこがどう弱っているかなどを診断して、
治療方法を見出すというもの。

最後に行われた、ある病気の方の例で、弁証論治をやっていただきましたが、
五行を使って、臓器の関係などを探り、どこが原因か探っていくのは面白いものでした。


2000年の歴史を持つという医学ですが、
中国と日本では国土や環境の違いがあり、
それを日本人に合わせたものだそうです。

根本的に治癒していくのは素晴らしいもの、
内容は奥深く、とても短時間ではわかりきらない・・
学んでいくのは時間がかかりそうです・・・


講師の「いちごさん」の持つ国際薬膳師とは、中国でそりゃ~たいそうな国家資格だそうですよ。
いちごさんブログ
http://ameblo.jp/inn-yann/

2011年9月10日土曜日

創造主

創造主はなぜ、意味のわからない世の中を作ったのか。

全てに意図、意味があるのなら、意図的にわからないように作ったのだろう。

というか創造主がいるということを信じてはいるが、感じたことは無い。


な~んて妙な事も多忙ながら考えてます。

新米玄米

そろそろ新米の季節

ようやくうちも愛知県産の新米を購入。玄米で。



ここ一ヶ月ぐらいは、三分搗き米を食べていたのだけど、
久しぶりに玄米を食べると違いがよくわかる。

少しでも精米をすると、皮感が減り、食べやすくなる。
玄米の良さは、その皮感と同時にプチプチ感があるのだけど、
今日は、見た目ではなく、食感の“艶感”を感じました。
ツルンとした感触、これは明らかに糠の部分ですな。

いろんなかたのおかげでおいしい御飯が食べられることに感謝です。

2011年9月8日木曜日

ナスの艶

日は確実に短くなりつつあります。

夏の野菜も終盤、しかし茄子は秋野菜でもあります。

まぁ、終盤は固くなったり、種ができやすかったりしやすいので、
今はまだ良いころですね。

あ、でも冬でも出回っている茄子は種とか気にならない。
っつうことは、冬はハウス栽培と、植え付け時期と収穫の兼ね合いだろうな。

ナスとピーマンと大豆タンパクのチンジャオロウスー風?


ニンニク、生姜、醤油、味噌、塩で味付け。

仕事でいただいた、大豆タンパクをふんだん使っちゃいました~(笑)

今日のポイント
「ナスのつや」
ツヤツヤしている野菜ってあんまり無い気がするね~
あぶらでギトギトしてる?
うーん、紙一重・・
人と一緒か(笑)

2011年9月7日水曜日

シンプルなかぼちゃサラダ

朝晩急に涼しくなってきました。
窓を開けて寝ていると、今朝なんか寒かったですけど・・

睡眠時間が減少傾向だけども(笑)
今日もちょっと一品作りました。


「かぼちゃサラダ」
先日買ったかぼちゃはこんな黄色でした。
どうよ?って感じですけど、味は良かったです。

みじん切りにした玉ねぎを塩で炒め、
蒸したカボチャをマッシュして、混ぜる。

豆乳と梅酢を加えて、できあがり~
玉ねぎとカボチャの甘みが味わえる一品です。

このままでもいいけど、アクセントにハーブソルトを少々加えましたけどね。

奥のもう一皿は、切り干し大根とひじきの醤油炒め。


ふと気が付くと、今日は9月7日
ちょうど4年前、僕が料理の仕事を始めた日でした。

もう4年か・・とも、まだ4年とも思える。
けど、どちらかといえば、“まだ”4年かな。
随分と月日が経った気がします。

人生、右往左往、紆余曲折してます。

2011年9月4日日曜日

座禅会

毎月行われている江南の永正寺の座禅会
2回目の参加をしてきました。

台風で風と雨であまり人が集まらないのではと、
思っていましたが、8人ぐらい集まりました。

前回は本堂とは違う場所でしたが、
今回は本堂で、氣も香りも違っていましたね。

座禅を組むせいかどうかはわからないけど、
自分の“感じ方”が昔より敏感になっているような気がします。

スーッと心が整う感じ。
体が落ち着く感じ。

今日は、仕事の心配事があったので、
無心になろうともなかなか成れず雑念だらけ・・
しかし、座禅をすることで、心が整理された感じはあります。


座禅と講和、休憩など含め、約1時間は
長くも無く、短くも無く、本当に調度良いのです。

しかも月一回というのがまた調度良く、
感覚を忘れたころに、また味わう。

最後にはお抹茶とお菓子をいただけるのがまた嬉しい。


今日は、お寺に置いてある本を見ていたら、
お寺の方に「どうぞ持って行ってください」と声をかけられ、
え?そんなん申し訳ないです・・と言いながら
有り難くいただき、なんとも嬉しい!
禅の本と、釈迦様の本を頂いて帰りました。


おまけに座禅会の日には、お寺で朝市が開かれていて、
地元の農家さんの野菜が安く買えちゃうのでラッキーなのです。
かぼちゃやさつまいも、昨日掘ったという新鮮なゴボウなど買っちゃいました(^^)

2011年9月3日土曜日

土曜なのに・・・

仕事は毎日忙しい。

土曜は割りと早く切り上げれていたのだけど、
今週というか、暫くの間????
今日は気が付けば土曜でも13時間働いとった・・

台風がどんな感じで暴れているかもわからず、黙々と働いておりましたわ。

あんまり働くとね、壊れるからね、体も頭も(笑)

というわけで、明日は久々に座禅会に行こう~

2011年9月2日金曜日

麻婆オクラ豆腐

マーボーオクラ豆腐


思いつきで作ったこの組み合わせ。
いいっす!


玉ねぎ、人参、生姜、にんにく、ごま油を蒸し煮(重ね煮)にして、
醤油、味噌、豆板醤を水で溶いたものを入れ少し煮込んで、
刻んだオクラと豆腐を入れます。

最後に水で溶いた片栗粉を回し入れて完成!

片栗粉でもトロみを付けますが、
オクラもとろみを付けてくれるので、
これが美味しさにもなりますね~

オクラってほんと夏しか無いですが、
もう秋になるので、そろそろ旬も終わりです。

今日はマーボー丼にして持って行こう~♪

2011年9月1日木曜日

八朔

柑橘の八朔(はっさく)の語源

八は8月、朔とは一日のことで、
陰暦での8月1日からたべられるという意味でこの名前がつけられたらしい。
(新暦では8月29または30日?)

しかし、この時期、八朔なんて無いんだけど~?

今ある柑橘類といえば、温室みかんぐらい??


あばれ八朔!(笑)
(知ってる人いるか・・?父ちゃん情けなくて涙がでてくらぁ!
知っている人だけ笑ってくだせぇ・・)